泊山行としては最後の行先は岐阜県は御嶽山目の前の小秀山に決定!
少し早い雪に備えて急きょスタッドレスに履き替えてGo
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1330447.html
乙女渓谷にある二ノ谷口からのスタート

思った以上に雪がある感じ・・・
まずは”ねじれの滝” 確かに^^;

階段も綺麗に整備はされているものの、なんたって急登で^^;

そして一番大きな”夫婦滝” 氷瀑ができる途中だった♪

あれは”兜岩”かぁ・・・まだまだやん><

う~ん♪ 樹氷と青空とのコントラストがイイね!

南方面 中央アルプスや白山まで一望することができたゾ

見た目、順調に登ってる感じだけど、兜岩まで苦労し体力を消耗してしまった^^;

この絶景を糧に黙々と歩く・・・

なんとか気力で小屋まで頑張りスグの山頂へ・・・夕暮れ前だけど正面にド~ンと”御嶽山”
その後疲れはピークなれど夕食は鍋で暖まって約9時間爆睡zzzでした(笑)

タップリ寝て体力と鋭気を養い下山しま~す! バリバリ寝起き顔やけど^^;

わ~お 今日はガスガスやん>< 雪もパラパラと降ってまする

分岐を通過しココから三ノ谷ゴール付近までず~っと樹林帯><

お~っ!下山して舗装道にでたぁ!長く感じたなぁ~^^;
車に戻ると積雪5cmだった・・・いちおうスタッドレスにしといて良かったわぁ

冷えたカラダを温めるべく、
乙女渓谷から約15分の付知峡(つけちきょう)温泉 おんぽいの湯♨へ
ちなみにJAF会員なら5名まで100円割引、その他Pontaカードでも1名のみ100円割引デス♪

朝食は少なめだったのでお昼のうどん定食は美味かったわ~^^

年内ラストの泊山行としては思った以上の積雪があり苦戦したが
何事も無く下山できて良かったのとともに最近の運動不足を猛省する機会になってしまった><
年末年始は仕事になってしまったので、残すは年末の日帰り山行予定♪
行先未定なれど好天を期待したいネ
少し早い雪に備えて急きょスタッドレスに履き替えてGo
ヤマレコ
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-1330447.html
乙女渓谷にある二ノ谷口からのスタート

思った以上に雪がある感じ・・・

まずは”ねじれの滝” 確かに^^;

階段も綺麗に整備はされているものの、なんたって急登で^^;

そして一番大きな”夫婦滝” 氷瀑ができる途中だった♪

あれは”兜岩”かぁ・・・まだまだやん><

う~ん♪ 樹氷と青空とのコントラストがイイね!

南方面 中央アルプスや白山まで一望することができたゾ

見た目、順調に登ってる感じだけど、兜岩まで苦労し体力を消耗してしまった^^;

この絶景を糧に黙々と歩く・・・

なんとか気力で小屋まで頑張りスグの山頂へ・・・夕暮れ前だけど正面にド~ンと”御嶽山”
その後疲れはピークなれど夕食は鍋で暖まって約9時間爆睡zzzでした(笑)

タップリ寝て体力と鋭気を養い下山しま~す! バリバリ寝起き顔やけど^^;

わ~お 今日はガスガスやん>< 雪もパラパラと降ってまする

分岐を通過しココから三ノ谷ゴール付近までず~っと樹林帯><

お~っ!下山して舗装道にでたぁ!長く感じたなぁ~^^;

車に戻ると積雪5cmだった・・・いちおうスタッドレスにしといて良かったわぁ

冷えたカラダを温めるべく、
乙女渓谷から約15分の付知峡(つけちきょう)温泉 おんぽいの湯♨へ
ちなみにJAF会員なら5名まで100円割引、その他Pontaカードでも1名のみ100円割引デス♪

朝食は少なめだったのでお昼のうどん定食は美味かったわ~^^

年内ラストの泊山行としては思った以上の積雪があり苦戦したが
何事も無く下山できて良かったのとともに最近の運動不足を猛省する機会になってしまった><
年末年始は仕事になってしまったので、残すは年末の日帰り山行予定♪
行先未定なれど好天を期待したいネ
コメント
コメント一覧 (2)
めっちゃ3人楽しそう!!
ちょっと3人が並んだ写真は、迫力あったけど(^ω^;);););)
気を遣わなくて良い山行は、楽しいですよね*\(^o^)/*
たまには誘ってね!!
いつもコメントありがとーございます♪
このメンバーとは最近連チャンで山行してます^^
平日に動ける貴重なメンツですしネ
年末の日帰り山行はヨロシクお願いします♫